▲
by fleur-verdure
| 2017-04-01 07:23
| 花教室 Lesson
|
Comments(0)
![]() ランキュラスをハーブと束ねた ヴェルデュール3月のフラワーレッスン、全日程を無事終えました。 ラナンキュラスは、ワタシの春の大好きな花のひとつ。 今年は、独特な色と花弁のフリルがたまらない「シレンテ」と「ミグノン」をご紹介しました。 「シレンテ」と「ミグノン」は、とても息の長く、 そして〝花の終わり″から、また、楽しみが見つかる魅力的な花です。 ![]() レッスン後は優しいピンクの花を並べたテーブルでティータイム ほうじ茶と手作りイチゴのフローズンアイス、コストコのマカロンを添えて。 ![]() ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ■
[PR]
▲
by fleur-verdure
| 2017-03-29 20:34
| 花教室 Lesson
|
Comments(0)
![]() マダムクラスをお迎えした花のしつらえは ハナミズキの木の下で、クリスマス・フォチダスとパンジー・ミュールが咲いている景色風に… ![]() ウエルカムティーは〝桜茶” 〝桜茶”は友人のてによるもの。 塩漬けされた桜は、お湯を注いだら花弁がゆっくりほどけて、薄紅色そのままの八重桜でした。 ![]() 3月の予定していたレッスン内容を変更して、 ラナンキュラスのニューフェイスを「バードフィーダー」にアレンジしていただきました。 「バードフィーダー」は、2月のレギュラーレッスンでも大人気 マダムクラスにも使わない手はありません。 出来上がりの作品は、また今度♪ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ■
[PR]
▲
by fleur-verdure
| 2017-03-09 09:11
| 花教室 Lesson
|
Comments(0)
![]() 本日は、マダムクラスフラワーLesson スノードロップは、外の水道でじゃぶじゃぶ手洗い。 季節がら、外の水道の水はキンキンに冷たく、 ゴム手袋をしていても、指先がカチンコチン。 スノードロップは、体の芯まで冷えそうな冷たい水が大好物だから不思議。 ![]() 芽だし球根もスタンバイ‼ ・・・・・・・・・・・・・・・・VERDUREkiyomi・・・・・・・・・・・・・・ ■
[PR]
▲
by fleur-verdure
| 2017-02-07 22:00
| 花教室 Lesson
|
Comments(0)
![]() 2017年ヴェルデュール・フラワーレッスンは「mimosaミモザ」でスタートしました。 ![]() 1月の花教室は、浜松、千葉、そしてフランスからお取り寄せしたミモザをたっぷり使って 「ミモザのパニエ」を制作。 ミモザのアレンジ方法は、リースやスワッグではなくて アイアンの透けたパ二エにミモザをたっぷり盛り込んだミモザのパニエ仕立て。 そのままドライになるアレンジです。 アレンジ後の水揚げ不要‼ おうちに帰ったらそのままドアへ飾ります。 アトリエ内を、ミモザのプチアレンジを散りばめてみました。 ![]() ミモザの葉っぱをとり、黄色い花粒だけにして アイアンの透けたパニエに放り込んだだけの簡単アレンジ。 ![]() ミニスワッグ ![]() 手のひらサイズ、くるっと丸めただけのテクニック不要の簡単「ミニリース」 ![]() 枝の両端を麻ひもで結んだだけの「ミモザのブランコ」 などなど、どれもみんなとても簡単なものばかりです。 メンバーの皆さんもミモザの余った枝で作っていました。 (意図的に余らせる方も大勢続出(笑)) 中でも印象深かったのは ![]() ミモザのバンクル‼ とっても素敵でした。 ![]() 最終レッスンではミモザのフライングリースを作られた方がいらして プチサイズで可愛かった~ 皆さんミモザに夢中で、タイムリミットギリギリまで色々作られていました。 街路樹に咲くミモザはまだもう少し先、2月後半か3月に入ってから。 花屋さんの店頭で見かけたら どなたかの庭先にミモザが咲くのを見かけたら 「ミモザ」で遊んで見てくださいね。 ・・・・・・・・VERDURE kiyomi・・・・・・・・・ ■
[PR]
▲
by fleur-verdure
| 2017-02-04 11:03
| 花教室 Lesson
|
Comments(0)
![]() 手作りの「タグ」と、ワタシにとって想い出の深いクリスマスローズを飾った ノエルのキャンドルアレンジです。 ![]() 「クリスマスローズ・マグニフィシェントベル」 2016年、ワタシのヒロインの花です。 今年初めてフランスに訪れランジス市場で出会い恋をし、 初めてのホテルウエディングでクリスマスローズをお取り寄せ出来た「クリスマスローズ・マグニフィシェントベル」を 2016年の締めくくりにメンバーの皆さんと一緒にこの花をあしらいたかった♥ ![]() まずはクリスマスローズと「タグ」で皆さんをお出迎え。 ![]() お好きなモノを選んでいただくことからレッスンがはじまりました。 ![]() 小さなタグをあっちこっちに飾って、宝探しのようにお気に入りを散策していただきました。 ![]() 質問が多かった白い実は「ムタンバナッツ」です。 この白い実が人気でしたね。 12月のテーブルです。 ![]() おやつをサーブする前と ![]() おやつをのせたテーブル 紅茶の色もベリーの赤も鏡に反射して綺麗です。 ![]() おやつは、冷たいベリーとレアチーズクリーム。 IKEAの鏡をプレート代わりにしてセッティング。 簡単なおやつでも鏡に反射して美味しそうに見えます。 鏡を使う時、お皿やカップを鏡に置く時に出る「カチッ」という硬い音が出ないようにセッティングするのがポイントです。 ●カップにはソーサーをつける。 ●食べる際、上げ下げが必要なお皿を鏡の上に直接置かない。 こんなことを気を付けながら鏡をテーブルで使っています。 ![]() 俯いて咲くクリスマスローズの顔や針葉樹の緑が鏡に映って 楽しい景色作ってくれていました。 ![]() 最後にワタシからのクリスマスプレゼント。 クリスマスですがお正月に飾る松飾りを用意しました。 こちらも簡単ですが水引と松笠でおめかし。 お正月の準備にお役立ていただけたら幸いです♪ ![]() 今年一年を振り返りながら沢山のおしゃべりを重ね、楽しいレッスンとなりました。 皆さんありがとうございました♪ ヴェルデュール平野清美 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・VERDURE kiyomi・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ■
[PR]
▲
by fleur-verdure
| 2016-12-24 17:36
| 花教室 Lesson
|
Comments(0)
![]() 皆さん、いつもに増して真剣(笑) 集中‼ 集中‼ 集中‼ 静かなレッスンdaysが続いています。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・VERDURE kiyomi・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ■
[PR]
▲
by fleur-verdure
| 2016-11-28 20:01
| 花教室 Lesson
|
Comments(0)
![]() 11月のレッスンウィークがスタートしました! ワークショップから引き続き、ウエルカムスペースのお花は ニュージーランドからやって来た「ラムズイヤー」です。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・VERDURE kiyomi・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ■
[PR]
▲
by fleur-verdure
| 2016-11-24 20:34
| 花教室 Lesson
|
Comments(0)
![]() お久しぶりです‼ 皆様お元気でしたか? 10月後半から花教室のレッスンや準備、そしてウエディングと目まぐるしく、 ブログ更新がストップしていましたが、 毎日花に埋もれ、幸せすぎる日々を送っていました。 何からお話ししましょう♪ 10月の花教室の報告もまだですし、 人生初のホテルウエディングの装花のご報告もしたいし… ひとまず、遅ればせながら10月の花教室のご報告を。 ![]() =10月のフォトカード= 秋は実ものを活けたくなります。 赤紫色のシンフォリカルポス・チハヤパープル 夏の終わりから真珠くらいの大きなさの白やピンクのシンフォリカルポスが出荷されますが チハヤパープルが出荷されると、そろそろ秋の終盤の合図です。 舌を噛みそうな名前のシンフォリカルポスですが挿し木が出来ます。 アレンジに使わなかった枝を持ち帰って栽培しているMemberさんも少なくありません。 ブラウントルコキキョウと南信州の秋色アジサイ・スィートアルプス 10月に入ってようやく元気になったミントをアレンジに添えてアレンジメントの完成です。 ![]() 秋色アジサイ・スィートアルプスにかけて、おやつはスイートポテトならぬ「石焼ポテト」with林檎入り?? 近くのスーパーで売っている石焼芋で作ったスイートポテトです。 お芋をふかして一から作っても簡単ですが、石焼芋から作れば手間も省けて楽ちんです。 途中のクラスからレーズンを加えてみました。 ![]() おやつのテーブルには、以前レッスンで使った小鳥のヴェースをセンターに ![]() 今年最後のベル咲きクレマチスをアクセントにあしらってみました。 木枯らし一号が吹き、いよいよ冬の準備です。 来週からクリスマスワークショップに向けて、家の中が少しずつクリスマス使用に変わってきています。 また、あの大好きな青い針葉樹の香りでいっぱいになることでしょう‼ ワクワク、楽しみです‼ …と、その前にホテルウエディングのご報告をさせてくださいね。 続きは明日♪ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・VERDURE kiyomi・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ■
[PR]
▲
by fleur-verdure
| 2016-11-11 23:03
| 花教室 Lesson
|
Comments(0)
|
「楽しい‼」を切り抜いて写真をアップしています。 時々覗いてくれたら嬉しいです‼ コメントも大歓迎♪ お教室、各種お問い合わせはヘッダーのボタンを押してみて♪ よろしくお願い致します。
カテゴリ
全体 花教室 Lesson workshoponedaylesson レッスンスケジュール 花教室 making 花教室 display tablecoordinate 食器の話 flower WORKS■wedding WORKS■花贈り Life homemade おやつ gardening 旅行「Paris」 インスタグラム my favorite 花教室 メンバー募集 VERDURE homemade & diy WORKS works display 大人のKATEIKACLUB ホームページ ホームページ 以前の記事
お気に入りブログ
Kuria&ma-ya ALEX&LAL&LUC... zoe design flying together 感性の時代屋 EARL GREY DI... BabyPine バラと遊ぶ庭 お花と暮らす日々 Altitude95 Sous le ciel プリザ マイライフ RO... My Precious ... Assiette Bla... yururiko EARL GREY DI... タグ
ブログパーツ
記事ランキング
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||