![]() 5月のフォトカードに映るのは芍薬「サラベルナール」 ウヅキの花と一緒に活けました。 ![]() 新緑が美しい5月 青々した緑いっぱいの中に咲きかけの芍薬を束ねました。 束ねた大きさは様々。 それぞれ、家に飾る場所を想像し、なるべく花の長さをそのままに お手持ちの中で一番大きな花瓶サイズを想像しながら 仕上げる方が多くみられました。 両手にいっぱいの花を抱えながら…観ていて楽しくなっちゃいました。 ![]() 芍薬は咲かせるのが難しいと言われている花です。 蕾を買いたいのに開花するか心配 咲いた花は早く散ってしまいそうで 買い求めるタイミングが難しいと… ほんと、そうですよね。 花教室では、そんな悩みを解消していただけるように 芍薬を「綺麗に咲かせる方法」をお伝えしました。 ![]() 花市場で同じ日に届けられた芍薬でも 開花のスピードはさまざま。 小さな蕾からは想像つかないくらい大きな花を咲かせるのが、芍薬。 蕾は小さいうえに固く、蜜まで纏っているから厄介。 実はちゃんと咲かせるために 「一本一本花を洗うのです。」 そう、一本一本丁寧に。 芍薬レッスンだけで1200本も洗いましたよ、芍薬❣ 頑張りました! ![]() だから、どの子も愛おしい。 みんなの手元でちゃんと咲いてくれたかな。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ■
[PR]
by fleur-verdure
| 2017-06-03 22:54
| 花教室 Lesson
|
Comments(0)
|
「楽しい‼」を切り抜いて写真をアップしています。 時々覗いてくれたら嬉しいです‼ コメントも大歓迎♪ お教室、各種お問い合わせはヘッダーのボタンを押してみて♪ よろしくお願い致します。
カテゴリ
全体 花教室 Lesson workshoponedaylesson レッスンスケジュール 花教室 making 花教室 display tablecoordinate 食器の話 flower WORKS■wedding WORKS■花贈り Life homemade おやつ gardening 旅行「Paris」 インスタグラム my favorite 花教室 メンバー募集 VERDURE homemade & diy WORKS works display 大人のKATEIKACLUB ホームページ ホームページ 以前の記事
お気に入りブログ
Kuria&ma-ya ALEX&LAL&LUC... zoe design flying together 感性の時代屋 EARL GREY DI... BabyPine バラと遊ぶ庭 お花と暮らす日々 Altitude95 Sous le ciel プリザ マイライフ RO... My Precious ... Assiette Bla... yururiko EARL GREY DI... タグ
ブログパーツ
記事ランキング
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||